• HOME
  • BLOG
  • News,Jewelry
  • 毎日の習慣で差がつく!ジュエリーのケアと長持ちのコツ

毎日の習慣で差がつく!ジュエリーのケアと長持ちのコツ

News,Jewelry

皆さま、こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

夏真っ盛りのこの季節、汗や皮脂が気になって「ジュエリーはちょっとお休みしようかな」と感じる方も多いのではないでしょうか。

確かに夏はジュエリーが曇ったり、肌に張り付いたりしやすい時期。

でも実は、正しいケアを心がければ、暑い夏でもジュエリーを安心して楽しむことができるんです!

お気に入りのジュエリーをしまい込んでしまうのはもったいない!

この季節だからこそ映えるジュエリーの使い方と、汗や皮脂に負けないお手入れのコツをご紹介いたします。

 

 

ジュエリーをもっと美しく長く楽しむために

~使い方とメンテナンスのポイント~

ジュエリーは、身につけるだけで気分を高め、自分らしさを表現できる大切なアイテム。

しかし、何も気にせずに使い続けていると、キズやくすみ、変色などが起こり、輝きが失われてしまうことがあります。

本日は、日常の使い方の工夫メンテナンスの基本をご紹介いたします。

 

 

日常使いで気を付けたいジュエリーの使い方

水や薬品を避ける

・入浴、プール、温泉、食器洗いなどの際は外しましょう

・石鹸やシャンプーの成分が残ると、宝石や地金の輝きを曇らせます

・特に温泉や塩素は金属を変色させる原因に

 

衝撃や摩擦を防ぐ

・スポーツや重い荷物を持つときは外すのが安心

・ダイヤモンドは硬いですが、他の石や金属にキズをつけることもあります

 

香水や化粧品の後につける

・香水、ハンドクリーム、化粧品の成分が宝石に付着すると変色や曇りの原因に

・身支度の最後にジュエリーを身につける習慣をつけましょう

 

 

おうちでできる簡単なお手入れ方法

日常のお手入れ

・柔らかいジュエリークロスで軽く拭く

・指輪やネックレスは使用後にひと拭きする習慣をつけると輝きが長持ちします

 

汚れが気になるとき

・中性洗剤を薄めたぬるま湯に浸け、柔らかいブラシなどで優しく洗います

・水でよくすすいで、柔らかい布で水分をしっかり拭き取ります

※ただし、真珠やエメラルド、オパールなどデリケートな宝石は水洗いに不向きです。

専用クロスで優しく拭きとりましょう。

 

 

保管のポイント

・ジュエリー同士が触れ合わないよう、1つずつポーチやケースに保管しましょう。

・直射日光や高温多湿を避け、風通しのよい場所で保管するのがベスト。

・定期的にジュエリーボックスを見直すと、忘れていたお気に入りに再開できる楽しみも♡

 

プロのメンテナンスを利用する

・石がぐらついていないか、爪が緩んでいないかは定期チェックが必要

・年に一度は購入したお店や専門店でクリーニングや点検を受けると安心です。

・リフォームやサイズ直しで、長く愛用出来る形に変えるのもおすすめ。

 

ジュエリーは「ただ身につけるもの」ではなく、育てていく宝物です。

正しい使い方とお手入れを心がければ、いつまでも美しく輝き続け、世代を超えて受け継ぐこともできます✨

毎日の小さな習慣が、大切なジュエリーを守る最大の秘訣です。

 

アイジュエリーウマキでは、皆さまの大切なジュエリーを長く、美しくお使いいただくために、

洗浄や磨きなど様々なアフターサービスを承っております。

いつでもお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

 

暑い夏を元気に乗り切るイベント『UMAKI Summer Fair』が8月24日(日)まで、岡山・倉敷両店で同時開催中です!!

【ブランドジュエリーご成約特典】

先着10名様に、大切なジュエリーをキズや汚れから守ってくれる専用ガラスコーティングをサービス!

 

両店ともに駐車場も完備しておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております☺

CONTACTお問い合わせ

営業時間 : 11:00 ~ 19:00
[ 定休日 ] 岡山店 : 火曜日 | 倉敷店 : 月曜日
※祝日の場合は営業

営業時間
11:00 ~ 19:00

定休日
岡山店 : 火曜日 | 倉敷店 : 月曜日
※祝日の場合は営業

CONTACT

UMAKI
BRIDAL
WEBカタログ


TOP